こんにちは、ホームステイインジャパンです!
ホームステイインジャパンでは全国で約8,200件 のホストファミリーさんにご登録いただいております。(2025年2月現在)

ホームステイの受け入れが決まって、いよいよゲストをお迎えする準備!「実際何を準備したら良いの?」という方もいらっしゃると思います。そこでこちらの記事では、ホームステイインジャパンの「ホームステイの受け入れが決まったら準備すること」 をご紹介します。受け入れをする際のイメージの参考にしてください!

ホームステイの受け入れが決まったら準備すること

ゲストの国についての事前勉強

まずは受け入れ前に、ゲストの国の地理、歴史、宗教、文化、習慣など基本的なことを事前にネットなどで調べておくことをおすすめします。日本との違いや共通点、両国の関係などを知っておくことは会話の糸口にもなりますし、より良い交流に役立つでしょう。

お部屋の準備

まずはゲストにご提供いただく個室のご準備をしましょう。尚、個室には以下のものをご準備ください。

個室の準備

寝具(ベッド/布団どちらでも大丈夫です)
勉強ができる机(きちんとした勉強机でなくても、折り畳みのものや座卓でも問題ありません)
収納スペース(ゲストが衣服などを収納できるよう、クローゼットを一部空けていただく、カラーボックスやハンガーラックをご用意いただく等でご準備ください)
お受け入れ時期に応じて冷暖房器具(夏はエアコンが必須です)
Wi-Fi環境
ごみ箱

家の中全体のチェック!

ゲストが快適に過ごせるよう、事前にある程度のお掃除をしておくとよいでしょう。例えば、水回りにカビが発生したままになっていないか、床にたくさん物が置いてある状況でないか、寝具は清潔な状態かなど確認しましょう。(もちろんゲスト入居後は、ゲストのお部屋はゲストに掃除をしてもらって大丈夫です!)

また、入居後の破損のトラブルなどを防ぐために、ゲストルームや共有スペースに高価な家具や貴重品は置かないようにしておくと安心です。貴重品については、ゲストが入室しない部屋に保管しておくとよいでしょう。

ー 消耗品の準備はどうする?

ホームステイインジャパンでは、タオルやシーツ類の提供はホストファミリーさんにお願いしています。その他の生活消耗品(シャンプーや歯ブラシ等)については、ゲストに持参するよう伝えていますので、ご準備いただく必要はありません。

ファミリールールを決めておく

お受け入れにあたり、「家族のルールを設定してゲストにきちんと説明しておくことが重要だった」とみなさん口にされます。朝食や夕食の時間、門限、洗濯、掃除の仕方、ゴミの出し方など、あらかじめご家族間である程度ルールを決めておき、入居当日ゲストに説明できるよう準備しておくとよいです。

尚、ホームステイインジャパンでは、お受け入れが決まったホストファミリーのみなさまに「ファミリールールシート」という用紙をお渡ししております。英語ができないホストファミリーさんでも簡単に自宅のルールを記入してゲストに説明していただけるようになっておりますのでご安心ください♪

また、ファミリーさん独自でルールシートを作成されている方もいらっしゃいます。(ゲストが分かりやすいように、壁に説明のシールや紙を貼るなど工夫されているファミリーさんもいますよ!)

その他

ー 鍵

ゲストに貸していただく鍵をご準備ください。(鍵の貸出が難しいファミリーさんについては、キーボックスやスマートロック等で対応されている場合が多いです)

翻訳アプリ

日本語レベルが初級のゲストも多いため、受け入れ中大切なコミュニケーションは翻訳アプリが活躍します。事前にダウンロードしておくとよいでしょう。

ー ゲストへ事前連絡

ホームステイインジャパンでは、ホームステイ開始日2週間前からゲストと直接連絡を取っていただくことが可能です。まずはメールでのやり取りが基本となりますが、ゲストと相談の上、お互いがやり取りしやすい方法(LINEやWhatsAppなどのメッセージングアプリ)に移行されるファミリーさんが多いです。事前に連絡を取っておくとお互い入居の際にも安心です!

以上がホームステイインジャパンの『ホームステイの受け入れが決まったら準備すること』でした!参考になれば幸いです♪

ホームステイインジャパンではホストファミリーを募集しています♪
国際交流に興味のある方は勿論、空き部屋が余っていて有効活用したい方、人と交流することが大好きな方など、お家で気軽に国際交流してみませんか?
これからホストファミリーになってみたいなという方は、ぜひ一度お気軽に資料請求ください!

<お問い合わせ>
株式会社ネクステージ ホームステイ イン ジャパン
TEL: 03-3866-0139
E-mail: support@homestay-in-japan.com