JSPSサマー・プログラムは、独立行政法人日本学術振興会、国立大学法人総合研究大学院大学の共催により、アメリカ合衆国、英国、フランス、ドイツ、カナダ及びスウェーデンの6か国の博士号取得前後の若手研究者(フェロー)を夏期の2ヶ月間日本に招致し、日本語及び日本文化等に関するオリエンテーションと、大学等の研究機関における共同研究の機会を提供するものです。
2019年も、6月からの2ヶ月間、約103名のフェローが来日します。
来日後の最初の1週間は、湘南国際村でオリエンテーションが開催されます。この間に、日本文化体験の一環として2泊3日のホームステイ・プログラムが行われます。
このホームステイ・プログラムにおいてフェローの受け入れにご協力いただけるご家庭を募集しております。
2019年6月14日(金)夕方~6月16日(日)夕方
フェローは、アメリカ合衆国の他、ブリティッシュ・カウンシル(英国)フランス国立科学研究センター(フランス)、ドイツ学術交流会(ドイツ)、カナダ大使館(カナダ)、
スウェーデン研究・高等教育国際協力財団(スウェーデン)からの推薦によって採用された、
人文・社会科学、自然科学を学ぶ博士号取得前後の若手研究者です。
JSPSサマー・プログラムの期間中、フェローは下記のスケジュールによって滞在します。
(フェローによっては、早めに来日する場合やプログラム終了後も滞在期間を延長する場合もあります。)
6月11日 | 来日、成田空港周辺ホテル宿泊 |
6月12日 | 湘南国際村センターへ移動、オリエンテーション |
6月13日 | 日本語授業及びオリエンテーション |
6月14日~16日 | ホームステイ・プログラム |
6月17日 | オリエンテーションプログラム |
6月18日 | 総合研究大学院大学から受入研究機関へ移動 |
6月19日~8月19日 | 国立大学や研究機関に滞在し共同研究を実施 |
8月20日 | 東京にて報告会 |
8月21日 | 帰国 |
フェロー1名の受け入れに対し、5,000円の活動費(経費補助)が支給されます。
尚、フェローは例年通り、滞在期間中の病気やケガなどの事故をカバーする「海外旅行保険」に加入しております。
6月14日(金)
ホストファミリー様には、夕方(18:00)までに湘南国際村センターまでフェローをお迎えに来ていただきます。
当日のスケジュールにつきましては、後日お知らせいたします。
6月14日(金)夕方~6月16日(日)夕方
ホストファミリーのご家庭でホームステイ。
6月16日(日)
夕方(18:00)までにフェローを湘南国際村センターへ送り届けていただきます。
フェローの夕食は、18時より同センターで用意しております。送迎時間のご協力をお願いします。