
ホームステインジャパンではホストファミリーを受け入れるにあたっての疑問や悩みを解決していただく無料説明会を定期的に開催しております。
初めての海外ゲストさん受け入れには、
・生活の中での言葉や文化の違い
・受け入れまでの流れ
・当社のバックアップ
などなど、分からないことや不安も沢山あると思われます。
是非、興味のある方は一度お気軽にご参加くださいませ。
ホームステイインジャパンでは、海外の留学エージェント、旅行会社、日本国内の大学、日本語学校が窓口になり、来日される留学生や日本国内の日本語学校、高校、大学などで日本語を真剣に学んでいる留学生を受け入れております。
留学生は、ファミリーと寝食を共にしながら文化交流や日本語の勉強をしますので、ホストファミリーとして受け入れる皆様にとっても異文化交流体験ができる貴重な経験になることと思います。
<来日目的>
・語学取得(日本語学校)
・日本に興味があり、日本文化を学びたい
・日本の大学、専門学校へ進学したい
・旅行
<国籍>
・アジア(韓国、台湾、タイ、マレーシアなど)
・英語圏(アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなど)
・ヨーロッパ(ドイツ、フランス、イタリア、スイス、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、スペインなど)
| 期間 | 1日~12ヶ月 ご都合に応じてご紹介いたします。3~4時間ほどのホームビジットもございます。 |
| 食事 | 2食プラン(朝食・夕食)/1食プラン(朝食のみ) |
| 部屋 | 個室一部屋の提供 和室・洋室は問いませんが、寝具・勉強机の提供も併せてお願いいたします。 |
| 料金 | 謝礼を弊社からホストファミリーにお支払いいたします。 |
◆ホームステイインジャパンのサポートとは?
①事前オリエンテーション
・ホストファミリーとしての心構え
・各国基本情報(留学生の国や国民性に関する資料)
②定期連絡サポート
③24時間緊急連絡サポート
④通訳サポート
☆ホームステイがスムーズにすすむように、私たちも一緒にサポートさせていただきますのでご安心ください。
◆現在登録しているファミリーが留学生を受け入れる理由
・「外国語に自信がないけれど海外の方と交流がしたい」
・「リタイアしたので、時間がたくさんある。自分の知識と経験を伝えたい」
・「将来、ご家族の誰かが留学を考えており、今のうちから海外の方と接する機会が欲しい」
・「子供に海外の言語や文化を学ばせたい」
・「日本の文化を海外の方に伝えたい」
など・・・・
弊社に登録しているファミリーの80%が初めて留学生を受け入れるという方々になります。
大阪府豊中市 八木理子さん
はやいもので 私がホストマザーとなって8年。
たまたま介護していた父が他界し部屋が空いたことをきっかけに留学生を預かり始めました。
その時、長女大学生、長男高校生でしたが、のちに彼らの将来にも大いに役立つこととなるとは思ってもいませんでした。
子供たちも社会に出て、外国人と接する機会が多々ありますが、外国人に対して免疫力が培われているため、職場でも「留学経験あるの?」と聞かれるぐらいに自然に語学力が身についていたのは、うれしい誤算でした。
最初のドイツ人青年スベンは大変なトンカツソース好きで、焼きソバやお好み焼きをとても喜んで食べてくれました。 焼肉や鍋料理などは日曜日の定番としていますが、彼らは料理もさることながら 家族が話す本当の日本語会話を楽しんでいるようです。
留学生は決してお客様ではないので、ソファーに横になりながらテレビを見ていても横目で「おかえりーー」と.... この家族同様の距離感が逆にとても彼らを気楽にさせているようです。気を使わないことが逆に一番彼らは心地よいようです。
一度、84歳のカナダ人のおばあちゃんをお預かりしたときは全く日本語が話せなかったのですが、ネクステージのサポートで問題なく乗り切ることができました。
病気になってもサポートがあると聞き、ご高齢の方でしたが安心して預かることができました。
彼女はその後ハガキをくださったりしていますが、かくしゃくとした行動は30年後の私の目標になりました。
一昨年、フランス人青年ジュリアンの結婚式に招待されました。ロワール地方の片田舎でのお式は日本人の私にとってとても幻想的で、ホストマザー冥利につきました。
今居るアレックスも「必ず結婚式に来てください」と言ってくれますが、21歳と若く、彼が結婚するまでは元気でいよーーーと、主人の定年後のひとつの目標としています。